生きづらい人生に悩むあなたへ

 

張り合っている二人の男性の画像

 

心地よい人生の便り2

 
<79通目>

張り合わない

 
こんにちは。
Brain with Soulの信夫です。
 
先日、知人の男性から、
 “ある相談”を受けました。
 
それはこんな内容でした。
 
「職場で大活躍していた同僚が、
 突然、会社が恐いって来なくなってしまったんだ。
 上司や俺ともバンバンやりあって、
 かなりデキるやつだと思ってたんだけど…。」
 
彼にはその状況が、
まったく理解できない様子でした。
 
あなたも、
こんな状況を見かけたことがありますか?
 
ちなみにその知人は、
人から何を言われても気にもとめず、
腹が立てば素直に怒り、
時間が経てばケロっと忘れる。
 
つまり、かなり
 
 
扁桃体が丈夫な人』
 
 
です。
 
逆に、
会社に来なくなってしまった人は、
おそらく
 
 
扁桃体が敏感な人』
 
 
ですよね。
 
この世界にはたくさんの
扁桃体丈夫な人』と
扁桃体敏感な人』が
入り混じって暮らしています。
 
そしてそのことは、
あまり意識されることはありませんよね。
 
それによって起こるのが、
冒頭のような状況なのです。
 
バリバリ仕事をしていたはずなのに、
急に会社に来られなくなる。
 
周囲の人は、
まったく理解ができない。
 
この状況を防ぐためには、
いったいどうしたらいいのでしょうか?
 
まずは自分の扁桃体
 
 
“敏感度”
 
 
を、意識する必要がありますよね。
 
そしてもしあなたが、
ご自分の扁桃体が「敏感だな」と思うのなら。
 
この言葉を忘れないでください。
 
 
“決して張り合おうとしない”。
 
 
そう、『扁桃体丈夫な人』と、
対等に渡りあおうとしてはいけない、
ということです。
 
扁桃体の敏感度は、
幼少の頃にほぼ決まってしまうと言われています。
 
そしてその敏感度は、
変えられないと考えられているのです。
 
つまり、
 
“敏感肌” という体質があるように、
“敏感扁桃体” という体質なのです。
 
にもかかわらず。
 
なぜか扁桃体の敏感度は、
気合いと根性で何とかなるような気がしてしまう。
 
精神力でカバーできるような気がしてしまう。
(というかそういう社会の風潮がある)
 
そして、
扁桃体丈夫な人』と、
対等に渡りあおうとしてしまう。
張り合ってしまう。
 
同じように仕事にチャレンジし、
同じように人脈を広げ、
同じように交渉をおこない、
同じように議論を繰り広げる。
 
結果。
 
会社に行けなくなるほど、
不安や恐怖が高まってしまうのです。
 
扁桃体敏感な人』が、
扁桃体丈夫な人』と張り合うということ。
 
それは、敏感肌の人が、
丈夫な肌の人とビンタ合戦をしているようなものです。
 
そもそも無茶な行為、
理にかなっていない対決なのです。
 
もしあなたが、
ご自分の扁桃体が敏感だなと思うなら。
 
扁桃体が丈夫な人たち』と、
決して対等に渡りあおうとしないでください。
張り合わないでください。
 
そして、
 
 
『張り合う必要のない人生』
 
 
を “本気” で追及してみてくださいね。
 
ちなみに、冒頭の知人。
 
「メルマガで君のこと、
 こんな風に紹介したいんだけど」
 
と聞いてみたところ、
 
「いいよ、全然!」
 
と快諾してくれました。
 
扁桃体が丈夫な彼らしい、
余計な心配をしないサッパリとした対応。
 
やはり張り合ってはいけないな、と
改めて思いました。
 
 
Brain with Soul代表
信夫克紀(しのぶ かつのり)
 

もしこの記事があなたのお役に立てたのなら、
ぜひ他の方にも教えてあげてください。
Adic Salon入会受付中!生きづらさをチカラに変える!
 
 

心地よい人生の便り2 <目次>

 
61.生きづらい人は、なぜ「自分の使命」が見つからないのか?
62.なぜこれが「自分の使命」だと納得できたのか?
63.苦しみを無くす方法
64.生きていたくない
65.人付き合いがわずらわしい
66.人付き合いをしなくて済む条件
67.生きづらい、生きにくい、その原因と対処法
68.「激しい感情」の上手な対処法
69.なかなか行動にうつせない
70.心と体はつながっている
71.自分を変えるのに必要な期間
72.自分を変える2つの方法
73.理解してもらえない
74.人との会話が怖い「意外な原因」とは?
75.自分の弱さが恥ずかしい…
76.長所が見つからない
77.悩んでばかりで嫌になる
78.生きづらさから脱け出すために
79.張り合わない
80.孤独ゆえの幸せ
81.お金より大切なもの
82.職場にいるのがツラい
83.生き方ハラスメント
84.アダルトチルドレンが母の愛を求めてしまう本当の理由
85.悩み解決本との上手な付き合い方
86.すべて運命で決まっているのか?
87.自分は何をやってもダメだと思ったら
88.自信を持つには?
89.同じ悩みでつまずいてしまう
90.感情にふり回されて自信が持てない
91.自分の受け入れ方
92.生きる意味、自分の使命が見つからない
93.頑張ることは良いことか?
94.人を信用できない
95.自分を信じるには?
96.健康法を継続するコツ
97.呼吸を整える本当の理由
98.カウンセラー直伝!完璧主義をやめる方法
99.人にどう見られているか気になる
100.力んでしまう
101.全身を脱力する方法
102.肩の力を抜く方法
103.生きづらい時、何をすればいいのか?
104.予定どおりに行動できない
105.情けないぞ人類
106.最後に頼りになるのは?
107.自分の受け入れ方 <実践編>
108.なぜ自分で決められないのか?
109.自分で決められるようになるコツ
110.人から拒絶されるのが怖い
111.それでもやっぱり決められないあなたへ
112.ポジティブに考えられない
113.ストレス処理のうまい人
114.上手な逃げ場のつくり方
115.人に利用されてしまう
116.人に利用されないコツ
117.『心の弱さ』と『心の闇』の違い
118.引き合う闇…、共依存を防ぐために
119.見栄を張ってしまう
120.最後にどうしても伝えたいこと(最終回)
 
LinkIcon1~60の目次はコチラ
 


おかげ様でコラム数500本突破!

読むと心が強くなるコラム

「読むだけで生きる勇気が湧いてくる」と大好評をいただいている、しのぶかつのり(信夫克紀)の連載コラムです。
もちろん<無料>でお読みいただけます。