TOP | コラム一覧 | しない努力 | 平常心を保つためのちょっとしたコツ - 動じない努力



平常心を保つためのちょっとしたコツ

 

しない努力をアピールする女性の画像

LinkIcon目次はコチラ

しない努力

 
第4回

動じない努力

 

┃「動じない努力」とはなにか?

 
「動じないなんて無理!」
 
まったく、そのとおりだと思います。
 
「動じない努力」というタイトルをつけておきながら、大賛成です。
 
たとえば、物音にビクっとして平常心を失う。
 
動悸がはやまる。
 
動じるのは、脳の扁桃体が引き起こす自然現象です。
 
参照:「扁桃体が世界の性質を決める」
 
だから、どうしても動じてしまいます。
 
というよりも、動じるおかげで、私たちは危険を察知できるわけです。
 
「私の体さん、動じてくれてありがとう」と感謝してもいいくらいですよね。
 
それでも今回のテーマは「動じない努力」です。
 
ではいったい、なにに対して「動じない努力」をするのか?
 
それは「動じた自分に動じない努力」をしていくことをオススメしたいんです。
 
ちょっとややこしいですね。
 
くわしくご説明します。
 
 

┃平常心を失っていくパターン

 
あなたは、生きづらさから脱け出すために、これまでさまざまな努力を重ねてこられたと思います。
 
今も、ネガティブな感情に飲み込まれず、平常心でいられるように、いろいろな工夫をされているのではないでしょうか。
 
そのような平常心を保つ努力をつづけていると、心が乱れてしまったときに、すごく動揺してしまうことはありませんか?
 
「平常心を保つ努力をしているはずなのに、なぜ動じてしまったのだ!?」と、動じてしまうのです。
 
つまり、「動じてしまった自分に動じてしまう」のです。
 
ストレスを感じないはずなのに、ストレスを感じてしまった。
 
冷静でいられるはずなのに、冷静でいられなかった。
 
つまり、動じてしまった。
 
だから「ああ、動じてしまった!」と動じる。
 
「何とかしなければ!」と焦る。
 
さらに「なんでできないだ!」と自分を責める。
 
動じたことに動じつづけて、自分を自分で追い詰めてしまい、より平常心を失ってしまうのです。
 
平常心を保つための努力や工夫を重ねていたはずなのに、これでは逆効果ですよね。
 
だからいったん、動じた自分を認めてしまいましょう。
 
心が乱れた自分を認めてしまいましょう。
 
受け入れがたいかもしれませんが、平常心を保てなかった自分を認めてしまいましょう。
 
つまり「動じた自分に動じない努力」をするのです。
 
 

┃平常心を保つとは「動じた自分」を受け入れること

 
たしかに、せっかく努力してきたことが出来なかったら、誰だって動じてしまいますよね。
 
しかしいくら焦っても、自分を責めても、動じてしまったことを取り返せるわけではありません。
 
時間も巻き戻せません。
 
「なんで動じてしまったんだ!」と、動じれば動じるほど、ストレスを感じ、さらに冷静さを失っていくだけです。
 
だから、せめて「動じたことに動じること」だけは手放してしまいましょう。
 
平常心を保てるということは、「まったく何も感じなくなる」ということではないですよね。
 
ストレスを感じることもあります。
 
そんな「動じた自分」を受け入れて冷静に対応できる心が、「平常心」なのではないでしょうか。
 
「動じた自分」を、動じずにしっかりと受け止めてあげましょう。
 
認めてあげましょう。
 
それが「動じない努力」です。
 
Brain with Soul代表
生きづらさ専門カウンセラー
しのぶかつのり(信夫克紀)
 

もしこの記事があなたのお役に立てたのなら、
ぜひ他の方にも教えてあげてください。
Adic Salon入会受付中!生きづらさをチカラに変える!
 
 

おかげ様でコラム数500本突破!

読むと心が強くなるコラム

「読むだけで生きる勇気が湧いてくる」と大好評をいただいている、しのぶかつのり(信夫克紀)の連載コラムです。
もちろん<無料>でお読みいただけます。