TOP | コラム一覧 | 心地よい人生の便り2 | 生きづらい、生きにくい、その原因と対処法


更新日 2022-09-02

生きづらい人生に悩むあなたへ

 

生きづらい、生きにくい、その原因と対処法

 

心地よい人生の便り2

 
<67通目>

生きづらい、生きにくい、その原因と対処法



┃生きづらさの原因とは?

 
生きづらい、生きにくい、死にたい、生きていたくない…。
 
あなたも、こんな苦しい感情に包まれることがありますか?
 
生きづらい、生きにくいと感じている人たちは、いつもそんな切実な感情の波と闘っています。
 
じつは、私もその一人でした。
 
このような「根源的」な悩み。
 
その原因はいったいなんなのでしょうか?
 
もしあなたが、同じような生きづらさを抱えているのなら。
 
あなたは「脳の扁桃体」が敏感なのかもしれません。
 
扁桃体が敏感な人は、恐怖や怒りといったネガティブな感情が起こりやすくなります。
 
つまり「心のアンテナ」の感度がとても高いのです。
 

参照記事
なぜ扁桃体が敏感だと生きづらいのかを詳しく解説しています。
生きづらい原因は脳の扁桃体?

 
もちろん、生きづらさの原因はそんなに単純に言い表せるものではないでしょう。
 
ただ、あなたのその繊細な「心のアンテナ」が、さまざまなことを感じ取っていること。
 
それは生きづらさの大きな要因の一つになっていると考えられるでしょう。
 
だからといって、扁桃体が敏感な自分を「弱い」と感じる必要はありません。
 
むしろ、その敏感な扁桃体を抱えながら今日まで生き抜いてきたあなたは「強い」。
 
扁桃体の敏感さは、あなたの「強さの証明」なのです。
 
そのことを決して忘れないでくださいね。
 

参照記事
扁桃体が敏感な人ほど強いという理由について詳しく解説しています。
あなたは強いという事実

 
 

┃生きづらさへの具体的な二つの対処法

 
では、どのようにしたら生きづらさに対処できるのでしょうか?
 
私は「生きづらさ専門カウンセラー」という仕事をさせていただいております。
 
そのため、生きづらいと感じている方から日々たくさんのご相談をお受けしています。
 
そのなかで、多くの方が確実に成果を感じる方法が二つあるので、それをご紹介します。
 
それは次の二つの対処法です。
 
1.ピアカウンセリング
2.脱世間起業
 
ピアとは「同輩」「仲間」という意味。
 
だからピアカウンセリングとは、同じ苦しみを経験している人に相談をしたり、アドバイスをもらうことです。
 
相手は「カウンセラー」として対応してくれるため、じっくりと深い共感を得つつも、一緒に出口を探していくことができます。
 

参照記事
ピアカウンセリングのメリットについて詳しく解説しています。
生きる意味を見失ったときにするべきこと

 
脱世間起業は、面倒な人間関係から脱け出し、自分の都合のいいところだけで世間とかかわっていく働き方のことです。
 
「脱世間」といっても、山奥に引きこもって暮らすわけではありません。
 
「世間の価値観」よりも、「自分の本質」に合った環境で生きていくということです。
 

参照記事
自分の本質を大切にする脱世間起業という働き方について解説しています。
会社勤めはもう限界、でも起業も無理…
集団になじめないなら思いどおりにやろう」

 
ピアカウンセリングは「自分の内側」から対処していく方法。
 
一方、脱世間起業は「自分の外側」から対処していく方法と言えるでしょう。
 
生きづらさには、自分の「内側」と「外側」の両面から同時に対処していくことが欠かせません。
 
私はこれを「扁桃体をいたわる生き方」と呼んでいます。
 

参考文献
扁桃体をいたわる生き方とはなにかについて解説しています。
扁桃体をいたわる生き方をしよう

 
 

┃思考停止させる「生きづらさ対処法」はもうたくさん

 
世の中にはたくさんの「生きづらさ対処法」が紹介されていますよね。
 
そのどれもが、前向きでイキイキとした言葉にあふれています。
 
「すべては自分の受け止め方次第!」
 
「あなたはすでに愛されている!」
 
「誰もあなたを批判していない!」
 
「乗り越えられない試練はない!」
 
あなたはそれを見ると違和感をおぼえてしまう。
 
すべて「思考停止」させようとしているだけだろうと感じてしまうのです。
 
でも、多くの人は「思考停止」で満足してしまう。
 
そして、信じられないことに、じっさいにそれ以上悩まずに済んでしまうのです。
 
だから、生きづらさを抱える人には、なかなか相談相手が見つかりません。
 
誰に相談しても自分の悩みが伝わらず、わかってもらえない。
 
生きづらいという悩みだけでも苦しいのに、その苦しみをわかってもらえないという「二重の苦しみ」を味わっているのです。


さらには「甘えるな!」と叱りつけられ、「弱い」となじられることさえもある。
 
もしあなたが、そんな切なく、苦しい状況に追い込まれているのなら。
 
まずは、あなたの話を「本気で」聴いてくれるピアカウンセラーを探してみましょう。
 
あなたと同じ「二重の苦しみ」を味わい、あなたの痛みに心から共感してくれる人を探しはじめてみましょう。
 
なぜなら私たちは、深い共感とともに扁桃体をいたわることができる性質をもっているからです。
 

参考文献
共感を促進する物質オキシトシンが扁桃体をいたわる作用について解説されています。
山岸厚仁,佐藤暢哉「オキシトシンが向社会行動にもたらす影響」2019

 
それと同時に、脱世間起業に向けて動きだしてみましょう。
 
たった一人で仕事のできる環境を整えていきましょう。
 
といってもいきなり起業する必要はありません。
 
「自分の本質に合った環境」とはどんな環境なのかを、考えることからはじめてみましょう。
 
「社会の価値観」と「自分の本質」との差が、自分が感じている以上に大きいという「事実」を認めていきましょう。
 
今いる状況を客観的に認めていくことで、私たちは扁桃体の活動をしずめ、冷静さを取り戻す性質をもっています。
 

参照記事
客観的にものごとを眺めることで扁桃体の活動がしずまる仕組みを解説しています。
扁桃体は前頭前野で抑えよう

 
まずは、この二つのことを同時におこない、あなたの扁桃体をいたわってあげましょう。
 
それが生きづらさから脱け出すための大切な第一歩。
 
生きづらさの専門家だからこそ言える、思考停止ではない、生きづらさへの「リアルな対処法」です。
 
 

┃生きづらさに対処する一歩が踏み出せないあなたへ

 
今、社会には「生きづらさなんてあってはならない」という閉鎖的な空気が流れています。
 
そのため、生きづらさに対処する第一歩が、思い切って踏み出せない状況だと言えるでしょう。
 
でも・・・。
 
生きづらいときは生きづらい。
 
生きにくいときは生きにくい。
 
そう言い合える社会。
 
これこそが、風とおしのいい「健全な社会」 ではないでしょうか。
  
だからもしあなたが、生きづらい、生きにくいと感じていたとしても。
 
それは恥ずかしいことでもなんでもありません。
 
生きづらい人がいるという現実を見ないようにしている社会の方が「不健全」 なのですから。
 
そもそもこれだけ騒がしい社会のなかで、生きづらさを感じてない人がいることの方が、私にとっては不思議なくらいです。
 
だからあなたも生きづらい、生きにくいと堂々と言い合える人を探しはじめてみましょう。
 
そして、そんな「自分の本質」を隠さず生きられる環境を創りあげていきましょう。
 
といっても・・・、やはり生きづらさに対処する一歩を踏み出すのはとても勇気がいりますよね。
 
そこでこのWEBサイトでは、 具体的な生きづらさへの対処法や考え方を500以上ご紹介しています。
 

参照記事
生きづらさから脱け出すためのリアルな方法と考え方を掲載しています。
読むと心が強くなるコラム

 
まずはこれらをながめてみながら、あなたに合った考え方や取り組めそうな方法を見つけてみてください。
 
そして、あなたの扁桃体をいたわってあげてください。
 
きっとあなたの心が「フッ」と軽くなる瞬間を感じていただけると思います。
 
それでは今日もあなたに、心地よい人生が訪れますように。
 
Brain with Soul代表
生きづらさ専門カウンセラー
しのぶかつのり(信夫克紀)
 

もしこの記事があなたのお役に立てたのなら、
ぜひ他の方にも教えてあげてください。
Adic Salon入会受付中!生きづらさをチカラに変える!
 
 

心地よい人生の便り2 <目次>

 
61.生きづらい人は、なぜ「自分の使命」が見つからないのか?
62.なぜこれが「自分の使命」だと納得できたのか?
63.苦しみを無くす方法
64.生きていたくない
65.人付き合いがわずらわしい
66.人付き合いをしなくて済む条件
67.生きづらい、生きにくい、その原因と対処法
68.「激しい感情」の上手な対処法
69.なかなか行動にうつせない
70.心と体はつながっている
71.自分を変えるのに必要な期間
72.自分を変える2つの方法
73.理解してもらえない
74.人との会話が怖い「意外な原因」とは?
75.自分の弱さが恥ずかしい…
76.長所が見つからない
77.悩んでばかりで嫌になる
78.生きづらさから脱け出すために
79.張り合わない
80.孤独ゆえの幸せ
81.お金より大切なもの
82.職場にいるのがツラい
83.生き方ハラスメント
84.アダルトチルドレンが母の愛を求めてしまう本当の理由
85.悩み解決本との上手な付き合い方
86.すべて運命で決まっているのか?
87.自分は何をやってもダメだと思ったら
88.自信を持つには?
89.同じ悩みでつまずいてしまう
90.感情にふり回されて自信が持てない
91.自分の受け入れ方
92.生きる意味、自分の使命が見つからない
93.頑張ることは良いことか?
94.人を信用できない
95.自分を信じるには?
96.健康法を継続するコツ
97.呼吸を整える本当の理由
98.カウンセラー直伝!完璧主義をやめる方法
99.人にどう見られているか気になる
100.力んでしまう
101.全身を脱力する方法
102.肩の力を抜く方法
103.生きづらい時、何をすればいいのか?
104.予定どおりに行動できない
105.情けないぞ人類
106.最後に頼りになるのは?
107.自分の受け入れ方 <実践編>
108.なぜ自分で決められないのか?
109.自分で決められるようになるコツ
110.人から拒絶されるのが怖い
111.それでもやっぱり決められないあなたへ
112.ポジティブに考えられない
113.ストレス処理のうまい人
114.上手な逃げ場のつくり方
115.人に利用されてしまう
116.人に利用されないコツ
117.『心の弱さ』と『心の闇』の違い
118.引き合う闇…、共依存を防ぐために
119.見栄を張ってしまう
120.最後にどうしても伝えたいこと(最終回)
 
LinkIcon1~60の目次はコチラ
 


おかげ様でコラム数500本突破!

読むと心が強くなるコラム

「読むだけで生きる勇気が湧いてくる」と大好評をいただいている、しのぶかつのり(信夫克紀)の連載コラムです。
もちろん<無料>でお読みいただけます。