趣味のダイエット

人生のダイエット
第17回
趣味のダイエット
生きづらさを抱えた方から、私がよく受けるご相談があります。
それは、趣味が見つからない、「やりたいこと」が見つからないというご相談です。
たしかにテレビや雑誌では、素敵な趣味や、「やりたいこと」を見つけて人生を充実させている人のことが、よく報じられていますよね。
「誰もがあこがれるモデル○○さんもハマった陶芸」
「芥川賞作家○○のリフレッシュ法はフラワーアレンジメント」
など、誰もが仕事以外にも、のめり込む何かを持っている。
そこで、自分もやってみるけどピンとこない。
つまらなくはないが、のめり込むことほどのこともない。
そして、手を変え品を変え、いろいろと試してみるが、やはりどれも思いの他おもしろくはない。
自分にも、のめり込めるような趣味や「やりたいこと」さえあれば、この頭の中のゴチャゴチャを解消できると思うのだが…。
このようなお悩みを抱えている方には、二つの大きな特徴があります。
一つ目の特徴は、趣味や「やりたいこと」への期待が大きすぎるということ。
テレビや雑誌で報じられている人が、あまりにそれにのめり込んでいるので、自分にもそのようなものが見つかるはず、そしてそれは、寝食を忘れて取り組んでしまうほどの感動を自分にもたらしてくれるはず。
そんな期待が大き過ぎて、何を試してみても「思ったほどではない…」とガッカリしてしまうのです。
二つ目の特徴は、判断する期間が短いということです。
何かに取り組んでみたものの、一年もしないでやめてしまう。
下手をすると数日、いえ一回かぎりでやめてしまう。
そして、「これも違った…」と判断してしまうのです。
たしかにテレビや雑誌などでは、趣味や「やりたいこと」を見つけた人が、それをはじめたその日からのめり込んだ「運命の出会い」がよく紹介されています。
だから、自分も一回で「これだ!」と感じるだろうと期待してしまっているわけです。
そして、いつの間にやら、そんな「運命の出会い」を求めて、習い事や入門書、訳のわからない人付き合いばかりが増えていき、自由に使えるお金や時間が減ってしまい、反対に、頭の中のゴチャゴチャがたまっていってしまうのです。
そのような方に、私がオススメするのは「趣味のダイエット」です。
それは趣味や「やりたいこと」さえあれば、頭の中のゴチャゴチャが解消して、人生が充実するはずという「幻想」を捨て去ることだと言い換えることができるかもしれません。
次回は、そのために必要な考え方をご紹介したいと思います。
●人生のダイエットその15
趣味や「やりたいこと」さえあれば人生が充実するという幻想を捨てよう
Brain with Soul代表
信夫克紀(しのぶ かつのり)
人生のダイエット <目次>
1.人生のダイエット
2.「得る」より「手放す」で楽になる
3.欲望のダイエット
4.激しい「食欲」を抑える方法
5.しつこい「性欲」を抑える方法
6.止まらない「物欲」を抑える方法
7.仕事のダイエット
8.仕事量を「適切」にする方法
9.「ワークスキルバランス」の整え方
10.自分に合った働き方とは?
11.お金のダイエット
12.あなたにはお金がいくら必要か?
13.お金とはいったい何か?
14.人間関係のダイエット
15.人間関係に疲れた…
16.人間関係の上手な断ち方
17.趣味のダイエット
18.趣味もやりたいことも見つからない
19.趣味や「やりたいこと」なんて本当に必要なのか?
20.恋愛のダイエット
21.恋愛の悩みが尽きない本当の理由
22.恋愛の悩みを解消する方法
23.家族関係のダイエット
24.家族がギクシャクする根本的な原因
最終回.家族が上手に話し合う方法とは?
おかげ様でコラム数500本突破!