TOP | コラム一覧 | アダルトチルドレンを本気で克服する方法 | 無駄にプライドが高い自分がイヤになる


無駄にプライドが高い自分がイヤになる

 

無駄にプライドが高い自分がイヤになる

LinkIcon目次はコチラ 
 

アダルトチルドレンを「本気」で克服する方法

 

第72回
無駄にプライドが高い自分がイヤになる

 

┃強気で高飛車、自信満々ですぐムキになる

 
無駄にプライドが高い人。
 
この言葉を見ただけで、いわゆる「イヤなやつ」を思い浮かべる人は多いでしょう。
 
それくらい「無駄にプライドが高い」ということは、迷惑な人の代名詞となっていますよね。
 
どうしてそんなに強気で自信満々にふるまえるのか?
 
周囲の人が不思議に思うくらい、その態度はいちいち鼻につくのです。
 
しかし、本人は内心で、そんな自分のプライドの高さを悩んでいたりします。
 
「どうして俺は、こんな高飛車な言い方しかできないのだろう・・・」
 
「どうして私は、こんなささいなことでムキになってしまうのだろう・・・」
 
無駄にプライドが高い自分で生きていくのは、とてもつらいことです。
 
周囲の人ともトラブルばかり起こしてしまいます。
 
だからもうやめたい。
 
でも、やめられない。
 
かといって、そのプライドの高さに染まりきって生きていくこともできない。
 
無駄に高いプライドの裏側で、こんな「両極」に引き裂かれて苦しんでいる人が、じつはたくさんいるのです。
 
 

┃常に迷惑者、悪者、異端児としてあつかわれる

 
そこで無駄にプライドが高い人は、ネットでその解決方法を検索してみます。
 
しかし、そこに現れるのは、
 
「無駄にプライドが高い人の撃退法」
 
「無駄にプライドが高い人を上手にあつかう方法」
 
といった、自分を迷惑者あつかいする記事ばかり。
 
この社会において、自己肯定感が低い人や自尊心が低い人を「撃退」したり「上手にあつかう」ことは倫理的に許されないでしょう。
 
でも、無駄にプライドが高い人は「撃退」したり「上手にあつかう」ことが許される。
 
つまり、自分は社会にとっての悪者であり、完全な異端児であるという「常識」を突きつけられるのです。
 
それどころか「撃退」や「上手にあつかう」ことを積極的に推奨さえされている。
 
そして、自分の方が社会に一方的に合わせなければならない立場であるということを思い知らされるのです。
 
自分は悩みの解決方法を探すことすら許されていない・・・。
 
そんな孤独が、無駄にプライドが高い人にはいつもつきまとっています。
 
 

┃なぜ無駄にプライドが高くなったのか?

 
では、そもそもなぜ、無駄にプライドが高い人は、そこまでプライドが高くなってしまったのでしょうか?
 
もちろん、遺伝や環境、過去の経験など、その原因は複雑でとても一言でいえるものではないでしょう。
 
しかし、日々多くの方からご相談をお受けしている私が言えること。
 
それは、無駄にプライドが高い人には、「アダルトチルドレン」だと自覚している方が多いという事実です。
 
つまり、幼いころから自尊心を徹底的に踏みつぶされてきた。
 
つぶされてつぶされて、もはや自尊心の影も見えなくなるほどつぶされても、なおかつつぶされてきた。
 
自分の能力はもちろんのこと、ささいな行動、口にしたこと、なにげない表情、好きな色や呼吸の音まで、徹底的にこれでもかと否定されてきた。
 
そのような人が、無駄にプライドが高くなってしまうことがあるのです。
 
いえ、もっと正確に言えば、プライドが高くならざるをえなかったのです。
 
そうやって、自分の心を守るしかなかった。
 
自分の存在意義を守るしかなかった。
 
言うなれば、無駄に高いプライドという分厚い「鎧」を着るしか、生きていく方法がなかったのです。
 
それほどまでに、無駄にプライドの高い人は、自尊心がこなごなに破壊されていることがとても多いのです。
 
 

┃「無駄に高いプライド」は捨てられるのか?

 
世間では、プライドを捨てろとよく言われます。
 
その方が、人生はうまくいくと。
 
たしかにそのとおりですし、そのための方法もたくさん示されています。
 
どれも効果的で、納得のいく考え方です。
 
だから、無駄にプライドが高い人も、それらの方法を試していきます。
 
たとえば「ありのままの自分には価値がある」と考えていくこと。
 
そうすれば、無駄なプライドなんて必要ないと気づくことができる。
 
つまり、分厚い「鎧」なんて脱ぎ捨てることができるということです。
 
でも・・・。
 
どうしても「ありのままの自分には価値がある」と思えない。
 
頭では理解できるのだが、体が拒絶するような感覚がある。
 
さらには「それは真実ではない」という直観をごまかせない。
 
「たんなるキレイごとにすぎない」という疑いがぬぐい去れない。
 
そのために無駄にプライドが高い人は、そのプライドを容易に捨てることができないのです。
 
ではいったいどうすれば、無駄にプライドが高いという苦しみから脱け出すことができるのでしょうか?
 
 

┃「無駄に高いプライド」は無駄ではないと知る

 
この問題を解決していくためには、三つの段階で考えるとわかりやすいでしょう。
 
一段階目は「無駄に高いプライドは無駄ではない」という事実を知ることです。
 
たしかに、このプライドのせいで多くのトラブルが引き起こされてきました。
 
人間関係も壊されてきました。
 
一方、そのプライドを保つために、じつは少なからずの「実績」を手に入れてはいないでしょうか?
 
学歴や資格、就職や出世、結婚や高収入といった、社会的にもわかりやすい実績。
 
もしくは、自分のなかで欲しかった物や環境を手に入れてきたかもしれません。
 
「無駄に高いプライド」を満たすことを原動力として、それらを手に入れてきたのであれば。
 
そして、そのことで満足したり快感を味わい、幸福感を得たことがあるのであれば。
 
さらに、そのために人生で生きていくためのなんらかの技術を一つでも身につけることができたのであれば。
 
その「無駄に高いプライド」は、決して無駄ではなかった。
 
むしろ感謝してもいい側面をもっているということになります。
 
それを「無駄に高いプライドのせいで!」と責めてばかりいたら・・・。
 
それはあまりにもアンフェアではないでしょうか?
 
「無駄に高いプライド」に、しっかり感謝もする。
 
それがこの苦しみから脱け出すための、最初のステップです。
 
もしこのステップで解決することができないのなら、次のステップに進みましょう。
 
 

┃「無駄に高いプライド」を守ってあげる。

 
次のステップでは、無駄に高いプライドとの立場を逆転させていきましょう。
 
無駄に高いプライドは、自分の「鎧」でしたよね。
 
つまり、自分のことをずっと守ってきてくれたわけです。
 
こなごなに砕かれた自尊心が、これ以上傷つかないように。
 
自分の存在意義が失われないように。
 
ボロボロになりながらも、自分を守ってきてくれたのです。
 
その「鎧」をもう休ませてあげましょう。
 
「もう充分頑張ってくれたよ」と休ませてあげましょう。
 
そして、代わりに自分が「鎧」を守ってあげるのです。
 
いつものプライドが出てきたなと思ったら、
 
「もう大丈夫だよ」
 
「本当によく頑張ってきてくれたね」
 
「ゆっくり休んでいていいんだよ」
 
と声をかけてあげましょう。
 
最初は気恥ずかしいし、なにも変わらないかもしれません。
 
でも、つづけていくことで、少しずつ無駄に高いプライドが安心していくのがわかるはずです。
 
そして、ほんの少しずつそのプライドが現れる回数が減っていくでしょう。
 
それでももしプライドが猛威をふるうことがあるのなら、次のステップに進んでみてください。
 
 

┃「無駄に高いプライド」とともに生きる。

 
感謝しても守っても、無駄に高いプライドの気もちがおさまらないのなら。
 
そのプライドとともに生きていく覚悟を決めるタイミングかもしれません。
 
そして、そのプライドのもつパワーを、しっかり活用して生きていくのです。
 
つまり、無駄に高いプライドを満たすことを、自覚的にエネルギーにしていくということです。
 
ただし、そのためには充分な「メタ思考」をする必要があります。
 
そうしなければ、またプライドに振りまわされる日々に逆戻り。
 
周囲の人から迷惑がられるだけの存在になってしまいます。
 
「メタ思考」で自分の感情をマネジメントできてこそ、はじめて無駄に高いプライドをエネルギーにしていくことができるのです。
 
でも、たとえ自覚的にそのプライドを活かすことができたとしても。
 
やっぱりその態度や発言で、周囲の人にイヤな思いをさせてしまうでしょう。
 
そうなれば当然、自分もイヤな思いをしたり、心が傷ついてしまうでしょう。
 
つまり、無駄に高いプライドとともに生きるかぎり、必ず両者がイヤな思いをするのです。
 
だから、そのプライドとともに生きるなら、できるだけ一人で生きていける環境を手に入れましょう。
 
人間関係のなかにまみれながら無駄なプライドという鎧を脱ぎ捨てるのではない。
 
無駄なプライドという鎧を着なくて済む環境で生きていけばいいのです。
 
それが「お互いのため」なのです。
 
そうして自分の本質に合った世界で生きていけるようになったとき。
 
「私にも生きていける場所がある」という事実に気づき、無駄に高いプライドはその役目を終えて、静かにしずかに眠りにつくのです。
 
Brain with Soul代表
生きづらさ専門カウンセラー
しのぶ かつのり(信夫克紀)
 

関連コンテンツ

「ありのままの自分」というやっかいな問題
人に批判されるのが怖い
「メタ思考を身につける実践講座」とはなにか?
 

もしこの記事があなたのお役に立てたのなら、
ぜひ他の方にも教えてあげてください。
Adic Salon入会受付中!生きづらさをチカラに変える!
 
 

 

アダルトチルドレンを「本気」で克服する方法 <目次>

1.アダルトチルドレンを「本気」で克服する方法
2.なぜ克服したはずの問題をくり返してしまうのか?
3.今までのアダルトチルドレン克服法が取りこぼしてきた盲点とは?
4.扁桃体が敏感だと自覚する
5.「あなたは強い」という事実
6.親を捨てる
7.アダルトチルドレン克服に欠かせない必要なこと
8.恩着せがましい親
9.一生懸命育てたのに!
10.あなたは本当に親不孝者なのか?
11.親にすべてをブチまけようと思う
12.親が子育ての非を認められない理由
13.親への仕返しが止められない
14.アダルトチルドレン克服の優先順位
15.親との対決に必要な覚悟
16.好きなこと、やりたいことがわからない
17.「誰もわかってくれない」を解決する方法
18.燃え尽き症候群をくり返してしまう
19.親との関係を良好にしたい
20.「してあげた」という親心
21.なぜアダルトチルドレンはリラックスできないのか?
22.「体」を整えることがアダルトチルドレンに必要な理由
23.「つき合う人」を変えなければアダルトチルドレンは克服できない
24.ナイーブさを捨てる
25.人に批判されるのが怖い
26.自尊心が低い
27.アダルトチルドレンの「克服」とは?
28.感情をうまく表現できない
29.鬼のような親
30.人からの評価が気になる
31.自信よりも必要なもの
32.嘘をついてしまう
33.アダルトチルドレンが承認欲求をなくす方法
34.仕事で手を抜けない
35.自己肯定感を高めたい
36.親と同じことをしてしまった
37.なぜ焦ってしまうのか?
38.不登校が許されなかった人
39.今の仕事が向いていないと思うなら
40.勇敢であるということ
41.人間関係がうまくいかない
42.孤独を磨き上げる
43.努力しても嫌われつづける人
44.いつも自分ばかり残業している
45.快楽と上手につき合おう
46.自分のなかに基準がない
47.面倒くさがりをなおしたい
48.自分に合った働き方を見つけたい
49.他人に興味がもてない
50.自分に興味がもてない
51.人の顔色をうかがう原因とその対処法
52.私は変われるでしょうか?
53.どこに行っても同じだぞ!
54.自分がわからない
55.やる前から「無理」「できない」とあきらめてしまう
56.職場の人間関係がつらい
57.自分で自分をしばりつけてしまう人
58.不自由を感じてしまう原因
59.口が悪くて孤立してしまう
60.親のせいにするのは自分の甘えなのか?
61.嫌味ったらしい言い方をしてしまう
62.明るく楽しく振るまえなくなった
63.家庭環境のせいにし過ぎと言われてしまう
64.すべてを受け入れてもらいたい
65.親への憎しみが消えない
66.自分の受け入れ方
67.一人暮らしを必死になって止める母親
68.ひどい親に育てられた
69.アダルトチルドレンが子供のしつけに迷うとき
70.ささいなことを根にもってしまう
71.なにをすればいいのかわからない…
72.無駄にプライドが高い自分がイヤになる
73.あなたのペースを乱す人への具体的な対処法
74.あなたが無理しすぎてしまう本当の理由
75.なぜあなたは努力しても報われないのか?
76.幸せを追いかけてるのに苦しいのはなぜ?
77.自分に優しくしたい、でもできない・・・
78.アダルトチルドレンがくり返し絶望におちいるパターンとは?
 


おかげ様でコラム数500本突破!

読むと心が強くなるコラム

「読むだけで生きる勇気が湧いてくる」と大好評をいただいている、しのぶかつのり(信夫克紀)の連載コラムです。
もちろん<無料>でお読みいただけます。